☆★バルコニーリフォーム 防水工事 雨漏れ★☆
リフォーム工事 専門店・・・城西ハウス
☆杉並区 永福、地域NO.1リフォーム価格を目指して☆
ウレタン防水 FRP防水
今回のブログは東京都小金井市で行った
バルコニーの防水工事のご紹介になります。
もともとFRP防水が施されていましたが、
15年ほどノーメンテでして
上の画像の様な状態になってしまいました。
これでは雨漏り等の心配も
出てきてしまいます。
そこで新たに、
ウレタン防水工事を行いました。
☆★雨漏れ対策 補修工事★☆
リフォーム工事 専門店・・・城西ハウス
☆杉並区 永福、エリアNO.1リフォーム顧客満足度を目指して☆
戸建リフォーム バルコニー防水
現場にて防水機能のある塗料を
塗り重ねていき塗膜をつくる工法は、
ウレタン防水とFRP防水の二種類があります。
今回行ったウレタン防水は、
複数に分けて塗料を塗り防水層を
形成するので雨の侵入を防いでくれます。
↑の画像は既存のFRP防水を
剥がす作業の様子になります。
FRP防水を剥がし終わったら、
いよいよ新たにウレタン防水を
施工していきます。
☆★ベランダ 防水 メンテナンス★☆
リフォーム工事 専門店・・・城西ハウス
☆杉並区 永福、エリアNO.1リフォーム顧客満足度を目指して☆
ACGポリマー建材 防水材料
↑は完成後の写真になります。
ウレタン防水を行ったバルコニーなどの
防水層表面は仕上げに
「トップコート」と呼ばれる塗料で
塗装されています。
表面のグレーの部分がトップコートになります。
トップコートは防水層を紫外線から
守る為の塗装になりまして、
トップコートのみの劣化や破損で
あればメンテンナンスが容易で
あるというメリットがあります。
ちなみに今回使用した材料は、
すべてAGCポリマー建材で、
仕上げ材(トップコート)にサラセーヌT
中塗りにサラセーヌK
プライマーにP-60プライマー
を使っています!
☆★戸建住宅 外構リフォーム★☆
リフォーム工事 専門店・・・城西ハウス
☆杉並区 永福 エリアNO.1リフォーム顧客満足度を目指して☆
屋根 バルコニー 防水 メンテナンス
バルコニーや屋根・屋上の
防水メンテナンス時期は10~15年で
前後となっています。
築10年前後で、色褪せ、ひび割れ、
剥がれ、膨れなどの症状が出ることがあり、
このような劣化状態を放置してしまうと
雨漏りの危険性や高くなってしまいます。
このため、早めのメンテナンスが
必要となってきます!!
雨漏れ等のトラブルで
お悩みが御座いましたら、
是非城西ハウス迄お気軽に
お問合せ下さいませ!!
前回のブログ