☆★マンションリフォーム 床張り替え★☆
リフォーム工事 専門店・・・城西ハウス
☆杉並区 和泉 地域NO.1リフォーム価格を目指して☆
床リフォーム 根太組み
今回のブログは、
世田谷区上野毛で行っている
マンションリフォームの床工事をご紹介します。
前回は解体したところまでしたが、
今回は新しく床を組んでいく様子を
ご紹介いたします。
床はもともとカーペットが
貼られていましたが、
剥がしたところ床のレベルが良くなく、
各所で高低差がある状態でした。
これを床に垂木で根太を組んでいき
床レベルを調整していきます。
☆★床張り替え 捨て貼り工法★☆
リフォーム工事 専門店・・・城西ハウス
☆杉並区 和泉、エリアNO.1リフォーム顧客満足度を目指して☆
捨て貼り工法 ラーチベニヤ
根太組みが完了しました。
2~4~5.5mmのベニヤを
小さく割いたパッキンを垂木と床の
隙間に詰めて地道に床レベルを
調整しています!!
組み終わった根太の上に
今度は捨て貼り用のベニヤを敷いていきます!!
ちなみに床用に使用しているベニヤは
ラーチベニヤ(針葉樹合板)
というものになります。
☆★床リフォーム 置き床★☆
リフォーム工事 専門店・・・城西ハウス
☆杉並区 和泉、エリアNO.1リフォーム顧客満足度を目指して☆
置き床 パーチ
↑の画像は、キッチンが設置される
予定の位置になります。
また、画像の右側は洗面室、
ユニットバスといった水廻りになります。
水廻りの配管をかわす為に
床を上げる必要がありましたので、
支持脚の上にパーチという材料を敷く
置き床工法という工法で施工しています。
☆★マンション 内装リノベーション★☆
リフォーム工事 専門店・・・城西ハウス
☆杉並区 和泉、エリアNO.1リフォーム顧客満足度を目指して☆
画像内文字
内装 水廻りリフォーム
置き床の施工一部除きほとんどおわりました。
この次は、置き床が完了後に
垂木で間仕切り・壁を組んでいきます。
その様子はまたコチラのブログで、
ご紹介していきたい思います!!
前回のブログ