☆★世田谷区 弦巻 ホスクリーン取り付け リフォーム工事★☆
ホスクリーン取り付け リフォーム工事 専門店:城西ハウス
☆杉並区 松庵、地域NO.1リフォーム価格を目指して☆
今回は、世田谷区弦巻 マンション
ホスクリーン取り付け工事の様子を皆様にお届け致します!
こちらは洋室部分
ご選定頂いた商品は「KAWAGUCHI GIKEN 室内用ホスクリーンスポット型 SPC型」
特徴はなんといってもお家で簡単に
お洗濯ものが干せること!
お洗濯物を干さない時は簡単にワンタッチで取り外すことも可能なので
お部屋の雰囲気を邪魔することもありません!
又、商品によってサイズがことなり
きっとお目当ての物が見つかるかと思います!
☆★世田谷区 弦巻 下地補修 リフォーム工事★☆
ホスクリーン(昇降式)取り付け リフォーム工事 専門店:城西ハウス
☆杉並区 松庵、エリアNO.1リフォーム顧客満足度を目指して☆
こちらはLDK部分にホスクリーン(昇降式)取り付け工事を行っている様子です。
ご選定頂いた商品は
「KAWAGUCHI GIKEN 室内用ホスクリーン昇降式(操作棒タイプ
URM型」
こちらの工事はホスクリーン取り付け天井に下地を補強している様子です。
基本的にホスクリーンや棚等の後付で取り付ける物については
取り付け位置の下地を確認し
下地がない場合にはこういった工事を行います。
☆★世田谷区 弦巻 ホスクリーン(昇降式)取り付け リフォーム工事★☆
ホスクリーン(昇降式)取り付け リフォーム工事 専門店:城西ハウス
☆杉並区 松庵、エリアNO.1リフォーム顧客満足度を目指して☆
こちらが下地工事完了後、実際にホスクリーンを取り付けた様子です
棒を回し竿を上下に昇降出来る商品です。
使わない時は天井についているBOXに竿をしまうことが出来
又、棒も使用時以外は取り外ししまうことが可能
お部屋にスッキリとした印象を保てます。
こちらの商品は棒で竿を昇降するタイプと
紐をひっぱり昇降出来る物の2タイプ存在し
実際、紐タイプの物の方が使い勝手が良いですが
紐自体の取り外しが出来ず
お選び頂く際は
使い勝手を取るか
それともお部屋にスッキリとした印象を保たせたいか
悩みどころです。
今回はLDK部分に取り付けでしたので
お家に遊びにいらっしゃるお客様の出入りもある為
目立たない棒タイプの物をお選び頂きました!
☆★ドライイット取り付け リフォーム工事★☆
ドライ・イット取り付け リフォーム工事 専門店:城西ハウス
☆杉並区 松庵 、エリアNO.1リフォーム顧客満足度を目指して☆
天井付けのホスクリーン以外にも壁につけるこのようなタイプの商品もございます。
「SPG ドライ・イット」
こちらの商品の特徴は壁に下地がなくても取り付けることが出来、施工時間はおおよそ1時間程度でスピーディー!!
物によって2本設置で10~16キロの物を干すこと出来
優れモノです!
又、上記の商品以外にもお洗濯物を助ける商品がいくつかございますので
お洗濯でお悩みの方、又はこういった商品をお探しの方は
是非、東京ハウスまでお問い合わせ下さいませ。
☆杉並区 松庵 、リフォームNO.1の価格を目指して☆
細かいお悩みから大きなお悩みまで、城西ハウスでは、丁寧にご提案を行い解決のお手伝いをさせて頂きます。
是非、お気軽にリフォーム専門店の東京ハウスへ、お問い合わせ下さい。
☆杉並区 松庵 、地域密着NO.1のリフォーム提案力を目指して☆
城西ハウス:リフォーム対応エリア(目黒区・世田谷区・品川区・杉並区・23区内)