東京都 杉並区 付近でリフォームなら株式会社城西ハウス

無料相談受付中
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日

お見積り依頼やご相談はお気軽に

0120-585-117

屋根リフォーム

こちらでは屋根塗装についてご紹介致します。

屋根の塗替え時期は、外壁と同じく新築から 10年前後塗替えの目安です。

屋根も外壁も、通常は新築時の同じ時期に塗装されています。屋根は普段見えないので劣化が分かりづらいですが、外壁塗装が必要な時期は、屋根も再塗装が必要な時期です。

放っておくと塗料がもつ性能が徐々に失われ、紫外線や雨風などのダメージを屋根が直にうけるようになります。その結果、漏水し雨漏り・・・と、取り返しのつかない事態となってしまいます。

定期的なメンテナンスで費用を安く抑える事ができ、屋根の寿命も長くなります。

また足場代節約の為、外壁塗装も一緒に行う事をぜひお薦めします

 

こんな症状は出ていませんか??

コロニアル屋根(カラーベスト)の劣化

 ※築10年程経過すると間違いなくコケや藻が発生します‼

①色褪せ・コケ・藻・反り返り

外壁と同じく、屋根の色褪せも耐久性が落ちている証拠です。築10年程経過すると間違いなくコケや藻が発生します‼特に湿気がこもりやすい北側に多く発生します。コケ・藻の発生は、直接コロニアル屋根自体の劣化を進めるわけではありませんが、長い間コケ類をそのままにしておくと、ほかの場所より水気を帯びている時間も長くなる為、雨水の蒸発・吸収を繰り返し塗膜が粉上に吹き、塗装がなくなっていきます。

さらに紫外線と熱の影響を受けると、反り返しの原因になる可能性も高くなります。

築10年で初めて塗装するコロニアル屋根にくらべて、築20年目以降にして初めて塗装するコロニアル屋根では、歩いたときに割れてしまうなど、やわらかくもろくなっていることもあります!!

②ひび割れ・欠け         

経年劣化した屋根に力が加わることで発生します。また、強風時の飛来物や、強風時のアンテナなどの倒壊によって、ストレート材にヒビや割れ、欠けができてしまうことがあります。屋根に設置されている棟板金が折れ曲がったり、飛散したり、落下したりする際にも同様に起こり得ます。                  言うまでもなく、屋根材の破損は雨漏りの原因になります。

③棟押さえ・雨押さえの釘抜け    

コロニアル屋根といっても屋根頭頂部などの場所用に、部分的に必ずトタン(棟押さえ・雨押さえともいいます)が使われています。

築10年では、必ずと言っていいほどこの部分の釘が抜けかかっておりサビが発生してきますので、定期的な塗装が必ず必要となります。

トタン屋根の劣化

①サビ・塗膜剥がれ      

トタンの塗装が劣化し、剥がれる最大の原因は、太陽からの熱線と紫外線です。              塗料の中の樹脂はこの紫外線と熱で分解され、少しづつなくなってしまいます。トタン上に塗装され、ある期間経過した塗膜の表面が、白いチョークのように粉化したりするのは、チョーキング(白亜化)と呼ばれている現象で、トタン上に塗膜を形成している樹脂が分解したために、塗膜中に分散されていた顔料粒子が塗膜から外に出されてしまった為に起こる現象です。       樹脂の分解は空気中にある酸素によって引き起こされます。                       分解を促進しているのが光と熱です。

チョーキングや軽度な錆びや剥がれは、表面を綺麗に取り除いてから塗装をする事で蘇りますが、劣化がひどく腐食してしまった場合は張り替えが必要になります。

お電話でのお問合せはこちら

0120-585-117
営業時間
9:00~18:00
定休日
日曜日